コンサルキャリア
2021.11.12
未経験からITコンサルタントになれる?求められるスキルや経験を解説!
INDEX
「未経験からITコンサルタントになれるのか」「ITコンサルタントに転職したいが、求められるスキルや経験は何か」と疑問に感じていませんか。
結論、未経験からITコンサルタントに転職できます。ITコンサルタントに転職するにあたり、特別な資格や年齢制限、開発経験、語学力は必ずしも求められません。
ただし、プロジェクトを一人でデリバリーできるだけの素手力(読む・聞く・書く・話す)は求められますので注意が必要です。
当記事では、ITコンサルタントとSEの違いや業務内容、未経験からITコンサルタントに転職するために必要なスキル、転職事例まで網羅的にご紹介します。
ITコンサルタントとは?
ITコンサルタントの定義、分類、求人状況をご紹介します。
ITコンサルタントとSEの違い
どちらもIT分野の職種であり、時に同じチームの中で活動する両者ですが、それぞれの業務内容や、クライアントから期待される役割、そして必要なスキルに違いがあります。
役割においての違い
SEは要件定義フェーズ以降の段階で、決められた要件にしたがって設計、製造、試験、保守をすることが主な役割です。
時には専門的な立場から技術的な実現性を評価したり、曖昧模糊とした要件を具体的な機能や設計に落とし込み、クライアントに提案することも期待されます。
一方で、ITコンサルタントは構想策定フェーズから関与し、現行業務や既存システムの課題発見、課題の原因分析、システムを用いた解決策の提案、システム化の実行支援までのコンサルティングを行うことが役割です。
昨今では、構想フェーズだけでなく、システム導入・業務改善の効果測定までの一貫したサービス提供を行う場合も増えています。
業務内容においての違い
業務内容の点で言えば、SEはクライアントの望むシステムを実現するために、クライアントとコミュニケーションを取りながら、システム開発を行います。
ITコンサルタントに比べて大人数のチームを形成することが多く、進捗管理や課題管理、ベンダ管理も業務のひとつとなります。
構想フェーズで決めらた理想のシステムに近づけるための具体的な機器選定や実装方法の検討を行います。
一方で、ITコンサルタントはシステムの活用を通じて価値を提供し、プロジェクトの成功に向けて貢献することが目的です。
クライアントのニーズや課題をあぶり出すために、経営者やIT責任者からヒアリング・現状の問題分析、最適なITソリューションの提案、システムの導入から改善まで、プロジェクト全体のマネジメントを支援します。
時には、得意分野やスキルを押さえたうえで、SEをプロジェクトメンバーとしてアサインする業務も行います。
顧客ですら気づいていないあるべき理想像を描き、それを達成するためのロードマップを作成するのがITコンサルタントの仕事と言えます。
【例】
運用マニュアルの整備、業務フローの整備および課題の一覧化
したがって、ITコンサルタントは非システムのソリューションも提案し、施策として実施することがある点が特徴的です。
スキルにおいての違い
スキルの点で言えば、SEは主に仕様書の作成やプログラミング、試験計画の作成などの開発スキルを求められます。
一方で、ITコンサルタントはシステムに対する知見に加えて、顧客折衝やロジカルシンキングが強く求めらます。
顧客が言語化できていない理想像を言語化したり、顧客自身すらも気づいていない課題を発見して、解決策の提示を行う過程で、常にクライアントと合意形成しなければなりません。その際に役立つのがロジカルシンキングや顧客折衝スキルです。
ITコンサルタントとSEの違いは、以下の記事でも詳細をご覧いただけます。
▼関連記事
ITコンサルタントとSEの違いとは?業務の内容や給与などの違いを解説!
ITコンサルタントの種類
ITコンサルティングはコンサルティング手法により大枠5つに分類されます。
IT戦略コンサルティング
IT戦略を立案するコンサルタントです。IT戦略を立案するために以下の業務を実施する場合が多いです。
- 現行のシステム分析(システム構成図の整備など)
- 業務分析支援(業務フローの作成など)
- 新規システム企画(洗い出した顧客企業の課題を解消するためのシステムソリューションを開発もしくは導入し課題解決を目指すなど)
- ITシステム導入または開発、オンボーディング計画の作成支援(開発または導入、オンボーディングまでのWBS作成支援など)
パッケージ導入コンサルティング
ERPやCRM、SCMなどのパッケージの導入により業務効率化を実施するコンサルタントです。以下の業務を実施する場合が多いです。
- 業務プロセスの分析および現行課題を洗い出し
- 課題に紐づくシステム要件の洗い出し
- パッケージの設計および開発
- 製品のEOSに伴うシステム更改、データ移行支援
- 導入支援 など
パッケージ製品のスペシャリストとしてプロジェクトに参画するケースが増えており、プレイングマネージャーとしての役割が期待されることもあります。
RPA、AIコンサルティング
RPAやAIの導入により業務効率化を実施するコンサルタントです。機械学習を利用したソリューションであるRPAやOCRなどを活用することで、企業の課題解決を目指します。
機械学習は万能ではないため、顧客の課題を正確に捉え、AIソリューションで解決できる範囲を顧客に提示したうえで提案を進めることが重要です。
ITデューデリジェンス
クライアント企業の買収先が所有するIT資産にどれだけの価値があり、維持管理や改修、刷新にどれだけのコストが必要かなどを調査するのがITデューデリジェンスです。
開発経験や保守運用経験を元に資産価値を算出できます。
プロジェクトマネジメント(PM・PMO)
ITシステムの導入、開発・実装・テストを担当するベンダー企業の管理、および、クライアント企業内部との調整を担うのがPMOです。ITコンサルタントが支援や専任の形でPMOとしてプロジェクトにアサインされることもあります。
PMO専任でITコンサルタントがアサインされる場合、プロジェクト全体の人・もの・金の管理が主な役割となります。
会議体運営、作業の進捗や納期の管理、経営層への報告書の作成や現場の業務効率化の為の施策の実施など業務内容は多岐にわたるのが特徴的です。
単にプロジェクトの進捗を確認するのではなく、リスクを検知し、能動的に課題を見つけ、応急処置から本格対処まで、プロジェクトを推進するためのあらゆる改善策を積極的に提案し、実行する姿勢が求められます。
ITコンサルタントの種類や業務内容については、以下でも詳細をご覧いただけます。
▼関連記事
ITコンサルタントとは?仕事内容やSEとの違い、必要な資格を徹底解説!
多数のコンサルティングファームで未経験者をITコンサルタントとして募集している
ほとんどのファームで未経験者を積極採用しています。ここ数年でコンサルティング市場が急拡大し各ファームが人材不足にあるためです。
IDC JAPANによる「国内コンサルティングサービス市場」によれば、2019年の同市場規模は前年比7.3%増の8,217億円になったとみられ、2024年に1兆円に達すると見込まれています。
市場の拡大傾向に合わせて、積極的な採用活動が行われているため、ITコンサルタント未経験であっても転職できる可能性は高まっています。
また、昨今では世界的に多様性を推進する背景から、特に女性にとっては有利な状況です。某外資系コンサルティングファームでは、従業員の50%を女性にする計画があり、システム未経験の女性も積極的に採用しています。
未経験からITコンサルタントになれる?
他業界・職種からITコンサルタントへ転職できます。ITに限らずコンサルタントと聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、先述したとおり、市場規模拡大を理由に、窓口も広く設定されています。
したがって、未経験でもITコンサルタントへの転職のチャンスは大いにあります。以下では、現実的に未経験からITコンサルタントになれるのかという点について解説します。
特別な資格は必要ない
会計監査に求められる会計士資格のように、ITコンサルタント業務は占有業務ではありませんので、特別な国家資格や免許がなくても仕事に就くことは可能です。
ただし、決められた資格がないからこそ、保有している資格やスコアによって、その人の能力や自己研鑽力を証明する必要があります。
ITコンサルタントへの転職に特別な資格は必ずしも求められないものの、保持しておくとプロジェクトへのアサインや業務知識のキャッチアップの側面から有利な資格が存在します。
また、某大手日系コンサルティングファームでは、入社条件や昇進条件、入社時研修の取得必須項目に設定しています。コンサルティングファームに入社後は資格を取得している前提で、タスクを振られることも珍しくありません。
ITコンサルタントを目指すのであれば資格の取得をおすすめします。保持しておくとプロジェクトへのアサインや業務知識のキャッチアップに役立つ資格は以下の通りです。
資格名 | 概要 |
---|---|
ベンダー資格 | SAPやsalesforce、AWSなど各種ベンダーが提供する公認資格です。ベンダー資格を保持しておくことでアプリケーションに対する一定の理解があることを証明できるため、プロジェクトへアサインされやすくなります。 |
簿記 | 会計系のプロジェクトであると、データ整理の際に複式簿記の知識が要求されます。 |
PMP | プロジェクトマネジメントの国際標準の資格です。PMOチームにアサインされた際に、業務のキャッチアップが早くなります。 |
基本情報技術者試験 | 一般的にITパスポートの取得後に取得を目指す資格です。システムの基本知識の保有を証明する資格です。基本情報技術者試験の次に応用情報技術者試験をとります。システム未経験であれば、この資格を取得することでシステムのキャッチアップが早くなります。 |
ビジネスキャリア検定 | 経理やマーケティング、財務など各業種の業務内容を1〜3級の資格取得を通じて学べます。顧客折衝時に顧客の課題感や業務内容をキャッチアップしやすくなります。 |
ただし、SEとは違って、技術やシステムに関する知識や実務経験だけではなく、素手力(読む、聞く、書く、話す)のようなソフトスキルが重視されます。顧客から”価値を発揮している”と感じてもらうことが1つのゴールと言えます。
開発経験は必須ではない
ITコンサルタントへの転職に開発経験は必須ではありません。ただし、ITコンサルタントの素養の前提として、システムに対する興味があることが大切です。
なぜなら、顧客への価値提供のためにシステム知識の研鑽が常に求められるからです。
システム開発経験がなくても、ITソリューリョンやパッケージソフトの営業経験、IT企業での企画・提案の実務経験が評価され、ITコンサルタントへの転職する人もいます。
業務を進めるうえで技術やシステムの作りに対する理解はたしかに求められますが、それ以上に求められるのが、顧客との折衝能力です。
顧客のやりたいことの具現化、現状のシステム構成や業務フローの整理を通じた課題の特定、課題に対するシステムの選定などを顧客折衝の中で滞りなく進めなければなりません。
顧客折衝の中で、開発経験があればディスカッションが進めやすいのは事実です。
しかし、わからないことは調べてキャッチアップしたり、顧客の興味や懸念、不安を先読みする能力があれば、未経験者でもITコンサルタントとして顧客折衝することは可能です。
年齢は関係ない
ITコンサルタントへの転職において年齢は関係なく、IT技術に対する強い興味関心、何かしらの形でシステムに携わった経験と高いコミュニケーション能力があればチャンスがあります。
昨今ではコンサルティングファームも人手不足であり、非常に多様な人材を受け入れています。
たとえば、筆者の周りでも某大手外資系コンサルティングファームに29歳のキャビンアテンダントの女性が入社した事例があります。
まったく違う業界・職種ではありますが、その人の適性が判断されれば、即戦力と言われる年齢であっても採用される可能性は十分にあるということです。
とはいえ、入社する年齢によって期待される役割はあるため、役割をこなせるだけのスキルが必要である点は念頭に置いておきましょう。
未経験者のITコンサル転職事例は後述しているため、どの企業からの何歳で転職しているのかをご自身の転職時の参考にしてください。
また、コンサル業界は激務と言われやすく、年齢が上がると体力面に不安を感じる人も多いです。
しかし、コンサルティングファームでは働き方改革により多様化を進めるだけでなく、テレワークやフレックスタイム制度、時短勤務なども推し進めているため、体力面での心配もそれほどいりません。
事業会社と比較すれば、多忙かもしれませんが、従来の職場環境からすると非常に職場環境が整備されており、ライフワークバランスは取れます。
語学力は必須ではない
ITコンサルタントにおいて転職で語学力は必須ではありません。
たしかに海外案件は年々増加傾向にありますが、ドメスティックなプロジェクトもまだまだ多いです。したがって、語学力がある方がアサインされるプロジェクトの幅は広がりますが、必須ではなく、あればよい任意条件と言えます。
外資系コンサルティングファームでは、上司が日本人以外であることもあるため、語学力が求められる場合も多いです。
しかし、入社段階では語学力よりは前職での経験やスキルを主に問われるため、語学力がなくても十分入社できます。ただし、入社後に英語力は研鑽する必要があるためご留意ください。
ITコンサルタントへの未経験者の転職事例
転職者の多数はSlerにてプログラマやSE経験者ですが、システム開発、インフラ、セキュリティ、プリセールス経験者など、Slerだけでなく自社開発としてのエンジニアや営業経験者がITコンサルタントとしての転職を成功しています。
某転職エージェントによる転職事例は以下の通りです。
前職 | ご年齢 | 転職先 |
---|---|---|
ソフトウェア開発会社 | 32歳 | ITコンサルティングファーム |
BI関連のシステム開発会社 | 25歳 | 大手総合系コンサルティングファーム |
大手IT企業 | 33歳 | 外資総合系ファーム |
日系大手企業グループのSIer | 29歳 | 大手総合系コンサルティングファーム |
スマホアプリ開発会社 | 26歳 | ITコンサルティングファーム |
クラウドサービス企業 | 26歳 | 日系コンサルティングファーム |
日系大手企業グループのSIer | 31歳 | 外資系コンサルティングファーム |
Webシステム開発会社 | 31歳 | 大手総合系コンサルティングファーム |
パッケージソフトウェアメーカー | 29歳 | 大手総合系コンサルティングファーム |
組込み系システム開発会社 | 41歳 | エンジニア人材サービス企業 |
大手システムインテグレーター | 26歳 | 大手総合系コンサルティングファーム |
一部上場Sler | 29歳 | 少数精鋭ITコンサルティングファーム |
ソリューション開発会社 | 29歳 | 有名大手コンサルティングファーム |
有名パソコンメーカー | 29歳 | 国内最大級コンサルティングファーム |
ARシステム開発企業 | 24歳 | 国内有力コンサルティングファーム |
大手有名グループ会社のSler | 26歳 | 日系有名コンサルティングファーム |
メガベンチャー | 28歳 | 戦略コンサルティングファーム IT戦略ポジション |
出典:「未経験からITコンサルタントへの転職」その対策方法とは?|IT業界・コンサル業界への転職ならムービン
ITコンサルタントへの転職をお考えの方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
▼関連記事
ITコンサルの転職を完全ガイド!失敗しないコツ3つとアピールすべきポイント
ITコンサルになるには?求められる能力や学歴、向いている人を解説
ITコンサルの転職で多い後悔の理由とは?失敗しないための7つのコツ
ITコンサルタントに求められるソフトスキル
ITコンサルタントへの期待値はプログラマやSEとは明確に異なります。
SEやプログラマは要件通りの設計書を作成し開発することで評価されますが、一方でITコンサルタントは顧客自身も認知していない課題を特定し、課題解決に向けた施策を提案することで評価されます。
したがって、ITコンサルタントには、たとえば以下のような業務を遂行可能なソフトスキルが求められます。
- 顧客の課題をヒアリングし、システム要件に落とし込むためのコミュニケーションスキル
- 顧客の発散した要求を抽象化し、構造化するロジカルシンキング(論理的思考)
- 現状のシステムを短時間で明快にドキュメンテーションにまとめるスキル
- プロジェクトを予定通りに円滑にマネジメントするスキル
- 定量・定性問わずデータを分析し、体系化して顧客に説明するスキルなど
ITコンサルタントに求められるハードスキル
ITコンサルタントを実施するために資格は必須ではありませんが、以下のハードスキルは顧客に価値を提供する過程で必要です。
IT知見
顧客の目指すべき理想像の提案時、システムで何を実現可能なのか把握していなければ構想は絵にかいた餅になりかねません。
したがって、ITコンサルタントは常に技術の最新動向をキャッチアップし、システムで何が実現可能なのか、何がシステムの限界なのか把握しておく必要があります。昨今ではたとえば以下のような知見が必要です。
- ペーパレス化にAIOCRを利用できるが、現状OCRの精度は100%ではないため、人手による修正作業が発生すること。
- ビックデータ解析はあくまでデータの傾向を捉えるものであり、傾向に意味づけをするのは人間であるため、人間側にも統計や分析に対する知見が求められること など
業務知見
顧客の目指すべき姿を検討するにあたり、顧客が抱える経営上の課題を特定するには、会計や経営、人事、サプライチェーンなど業務知識や業界知識を有する必要があります。
したがって、ITコンサルタントはプロジェクトデリバリーする際には、顧客が属する業界・業務情報を都度キャッチアップしなければなりません。
顧客は同業他社でのシステム活用例を非常に知りたがっています。したがって、同業界でITコンサルタントをした実績がある点は顧客からすると非常に魅力的に映るでしょう。
まとめ
コンサル未経験者がITコンサルタントになることはできますので、もしコンサルタント職への転職を希望する場合はまずは応募することをおすすめします。
また、SEからフリーランスのITコンサルタントになることも、スキル要件を満たしていれば十分に可能です。
そのため、フリーランスのITコンサルタントとして活動したい場合はフリーランス専門のエージェントへ相談することをおすすめします。まずは現状のご自身の市場価値の評価が重要です。
弊社Liberty Nation(リバティネイション)も同じく、ITコンサルタント案件で活躍できる人材を募集しています。ぜひ下方のバナーからご登録ください。